電子制御の罠
T社の2023年式の〇ラウン〇ロスオーバーに乗っているのですが、今朝、道路上で動かなくなってしまいました。
電気系のトラブルでしょうか。ナビゲーションは動いていてスピーカーから楽し気な音楽も流れているのに、スピードメーターもウィンカーも反応せず、道路の真ん中で止まってしまっているのにハザードランプも点灯出来ない状態です。焦り焦り。。。
一旦、ニュートラルにして後ろから押すしかないのかと思いましたが、電気が入らないとそもそもギアが変えられない事に気が付きました。あぁ、電子制御、電気トラブルの時にどうにもならない!
後ろの車に謝罪しながら、数分間、スタートスイッチを入り切り繰り返して格闘した結果、スピードメーターもウィンカーも真っ暗なままでしたが、何とかエンジンだけ始動する事が出来ました。
会社の駐車場に停めて、エンジン切って、またスタートスイッチを入れても、ナビゲーションは動くものの他の電源は一切動かないまま。お手上げです。
自分では直しようがないので、T社さんのお店がオープンする時間まで90分程待って状況説明しようとしたのですが、、、今度は再現しないっ
うぅん、困りました。先日、自動車の教習所に通っている息子から、「マニュアル車って、オートマに比べて何かいいことあるのかな」と聞かれた時に、あまり自信をもった返答が出来なかったのですが、今なら自信をもって「壊れた時でも、ニュートラルにギアが入るよっ!」と言えます。